買い物をするときなど、現金で支払い以外にも、「クレジットカード」や「電子マネー」での支払いなど、ポイントが溜まる方法が多くあります。
少しずつではありますが、日本でも現金が使えないお店も増えてきましたので、今回は、日本で主流となっているキャッシュレス決済サービスの紹介と使い方についてご説明していきます。
目次
KAGEMUSHA(カゲムシャ)
Foreigners can get the necessary information for free!
KAGEMUSHA(カゲムシャ)
Foreigners can get the necessary information for free!
キャッシュレス決済の種類は?
近年、日本でもキャッシュレス決済を推し進めており、キャッシュレス化を導入するお店が増えています。
また日本でのキャッシュレス決済は大きく分けて「カード決済」と「スマホ決済」の2つあります。
カード決済は、クレジットカード決済がイメージしやすいと思いますが、SuicaなどのICカードも近年は出てきており、「スマホ決済」は最近一気に広まった、スマホやQR決済などを指します。
カード決済とは?
カード決済とは、「クレジットカード」「デビットカード」「ICカード(Suicaなど)」を使った支払い方法のことを言います。
カード決済のメリットとしては、クレジットカードが利用できるお店が多く、世界的ブランドであるVISAやマスターカード、JCB、アメックスなどであれば使えるお店の方が多いです。
ICカードについては、SuicaやPasmoなど電車利用時に使うICカードはかなり普及しており、自動販売機などでも使用ができます。
またカード決済は、インターネットショッピング(ECサイト)や海外でも使えることから、クレジットカードやデビットカード1枚持っておけば、どこでも買い物ができるようになっています。
スマホ決済とは?
スマホ決済は、スマートフォンの中にアプリをダウンロードし、スマートフォンを使い支払いを行うものです。
スマホ決済にも「スマホをかざす方法」「QRコードを読み取る方法」「QRコードまたはバーコードを読み取ってもらう方法」などがあります。
スマホ決済のメリットは、スマートフォンのアプリにお持ちのクレジットカードなどを登録することで、カードを持ち歩かずに、スマートフォンだけで支払いができる点です。
また決済サービスによっては、銀行口座を紐づけておくことで、現金をチャージして使用することもできたりもするので、荷物が減り現金やクレジットカードを無くすことがなくなります。
スマホ決済サービスについて
それでは、スマホ決済サービスについてご紹介していきます。
スマホ決済は、スマートフォンに入ってるアプリを使って支払いを行いますが、スマホ決済はアプリによって、使い方が異なりますので、今回は、日本で主流になっているアプリサービスをご紹介していきます。
スマホ決済サービス
- PayPay(ペイペイ)
- ID
- 楽天Pay
- LINE Pay
- QUIC Pay(クイック ペイ)
PayPay(ペイペイ)
PayPayとは、PayPayというアプリをダウンロードして使用でき、銀行口座を紐づけておくだけで、いつでも銀行から電子マネーがチャージでき、お店で支払うことができるサービスです。
また、クレジットカードを登録することで、チャージ不要でクレジットカード決済で支払うこともできます。
そしてPayPayの支払い方法は、「バーコードを読み取ってもらう」か「お店にあるPayPayのQRコードを読み取る」の2パターンです。
どちらの方法での支払いかは、お店によって変わるので、支払いの際に、PayPayのマークがあることを確認して、「PayPayでお願いします」と伝えてみましょう。
公共料金もPayPayで支払える
PayPayは、公共料金の支払いにも使用できます。
支払い方法は、公共料金の請求書が自宅に届いたら、請求書に記載があるバーコードをPayPayアプリを開き、読み取るだけで支払うことができます。
この場合、コンビニで支払うよりも、PayPayポイントが0.5~1.5%つくので、お得に支払いすることができます。
友達などに送金もできる
PayPayであれば、電子マネーを友達などに手数料無料で送ることができます。
銀行で振り込みする場合は、振込手数料がかかりますが、PayPayを利用することで、無料で送金ができ、今まで1日の上限が10万円だったのが、30万円までに変わるので、今後より便利になっていきます。
ID
IDとは、株式会社NTTドコモが運営する決済サービスで、クレジットカードやデビットカードを登録することで、「スマホをかざし決済する」方法のアプリになります。
そしてIDには、複数のカードを登録しておくことができ、SuicaやPasmoなどの電車利用時に使用するICカードも登録ができ、電車もIDをかざすだけで乗り降りができます。
IDが使えるお店も増えてきており、IDで支払うとポイントが溜まりますが、IDのポイントは登録しているクレジットカードのポイントとなります。
また、IDはドコモが行っているサービスなので、ドコモのd払い(ID)で支払いをすると100円につき1ポイントたまり、ドコモユーザーにお勧めの支払い方法です。
楽天Pay
楽天Payは、オンラインショッピング大手の楽天が行っている電子決済サービスになります。
楽天Payのメリットは何といっても、楽天ポイントがたまることで、お店で使用した場合は最大1.5%のポイント還元があります。
さらに楽天は、楽天市場のオンラインショッピングだけでなく、「楽天銀行」「楽天カード」
「楽天証券」など様々なサービスを展開しており、楽天のサービスに合わせると、利便性が向上したり、ポイントの還元率が高くなり、かなりお得に買い物ができます。
LINE Pay
LINE Payは、日本のコミュニケーションツールと言えば「LINE」と言われる、LINEが提供する電子決済サービスです。
LINEは、日本の72.9%がアプリを導入しており、10代に関しては90%以上が利用しているコミュニケーションツールであり、そのLINEのアプリで支払いができます。
そしてLINE Payでは下記のことができます。
LINE Payにできること
- クレジットカードの登録で、インターネットショッピングが可能
- お店で使用できる
- 銀行口座を登録して、すぐにチャージできる
- 友達などに無料で送金ができる
- LINE Payカード(クレジットカード)が作れる
- 日本円からアメリカドル・韓国ウォンの外貨両替ができる
- 公共料金の支払いができる
LINEは日本で一番ダウンロードされているアプリであり、LINE1つで様々な使い方ができます。
QUIC Pay(クイック ペイ)
QUIC Payは日本のクレジットカード会社のJCBが展開する電子決済サービスです。
QUIC Payの由来は、「Quick & Useful IC Payment」で、導入している店舗も多いため、手軽に使用でき、QUIC Pay自体のポイントはないのですが、QUIC Payにクレジットカードを登録することで、クレジットカードのポイントが溜まります。
さいごに
電子決済サービスは多くあり、どれが一番メリットがあるのかは、持っているクレジットカードの種類や使用する人によって変わります。
今回ご紹介した電子決済サービス以外にも、多くサービスは存在しますが、一番わかりやすいメリットとしては、どのサービスを導入しているお店が多いかと利用者数が多いかになります。
利用者数でいうと、非公開のサービスもありますが、PayPayやLINE Payは多いです。
今後、日本に長く住む場合は、こういった電子決済サービスもうまく活用して、お得に生活していきましょう。
KAGEMUSHA is a platform for foreigners to search for jobs in Japan.
In addition, you can also check room search, visa information, internet information and bank and hospital information necessary for living in Japan completely free of charge.
Add us on Line to get the latest information.